花咲爺~はなさかじいさん

脚本・演出:くすのき燕  音楽:吟遊打人  美術:吉澤亜由美  大道具製作:笛師久兵衛

今のこどもと昔こどもだった人のための舞台

見立てと仮面、そして和楽器の生演奏

いい爺さんとわるい爺さんを、仮面を使う事によりひとりの演者が演じます。

人の内側にどちらも存在する「善と悪」がイメージされます。

犬のポチは、扇と座布団によって、演じられます。

そして、その扇が木の葉から桜へと姿を変えていくことで、生命が形を変えて受け継がれていく事が表現されます。

音はすべて生演奏。吟遊打人とのコラボレーションによる和太鼓や笛などの和楽器で、すべての音が表現されます。

それは録音されたリアルな音ではありません。

「子どもたちの心が目と耳と想像力をフル稼働して、イメージを紡いでいく。」

この舞台の前で、その姿をきっとご覧になることでしょう。

【吟遊打人】和太鼓奏者・塩原良の企画プロデュースによる和太鼓&創作芸能ユニット。 塩原は2007年第6回東京国際和太鼓コンテスト大太鼓の部最優秀賞受賞。 2012年南信州地域づくり大賞(県知事賞)受賞。

 

【枯れ木に花を咲かせましょう】


2011年の春、テレビやSNSで東北に咲く桜の花を僕は数多く目にしました。無惨な光景をバックに咲くその姿は、僕の中の何かを揺さぶりました。それ以来『『花咲爺』という桜の花をとりまく『死と再生』の物語を演じてみたいと考えるようになりました。

東日本大震災の翌日に、長野県北部の小さな村・栄村も大きな地震に見舞われました。その栄村の応援プロジェクトとして芸能歌舞劇『イワト』という舞台を、長野県の仲間たちと一緒に舞台をつくり、栄村に届けました。僕は脚本・演出を担当。出演者の中に吟遊打人の方々もいました。

その出会いがなければ、この『はなさかじいさん』は生まれていません。様々な土地で様々な方々と、満開の花を咲かせたい。そう願っています。

脚色・演出 くすのき燕(人形芝居燕屋)

 

舞台条件などは、子ども舞台芸術作品ガイドでもご覧いただけます。

●対象年齢

幼児〜大人。
小学生以上には最適です。ぜひ大人の方にも観ていただきたい作品です。

●舞 台

間口7m、奥行き5mが必要です。
また、舞台中央部は高さ3.6mが必要です。

●機 材

特に用意いただくものはありません。

上演に必要な舞台・照明・音響機材などは、すべて持参いたします。

ハイエース一台で運搬します。

●電 源

コンセントからとります。使用電力は1.0KW(10A相当)程度です。

●上演時間

約60分です。 準備に2時間、片づけに1時間程度かかります。

●観客人数

1回、200名までが適当です。

●上演人数

3名でおうかがいいたします。駐車スペースと控室をご用意ください。

●その他

開演時と終演時にそれぞれ5分程度の太鼓演奏ががあります。

 topへもどる

 

inserted by FC2 system